結論:格安SIMでもポケモンGOが出来ます。今までのデータも引き継ぐことが出来ます!
今までandroid端末だったけど、iPhoneに変えたいんだけど引継ぎはできるのでしょうか?
そんなポケモントレーナーのみなさんに速報です。
ポケモンGOはどの携帯にも簡単に引継ぎできますので、ご安心ください。
旧スマホから新スマホにアカウント引継ぎを行おう
先に言いますが、旧スマホがなくても新スマホにアカウントを移行する事ができるんです。
バックアップも必要なく、アカウントとパスワードを設定してログインするだけで大丈夫です。
アカウント情報は本体に保存されているのではなく、運営側のサーバーに保存されているのでご安心ください。
ログインは3つの方法が用意されているので、どれにするか確認をしましょう。
ポケモンGOにログイン
新スマホに「ポケモンGO」をインストールします。
①Googleアカウントでログイン
Googleアカウントで引継ぎを行います。
Googleアカウントと連動する事で、アカウントとパスワードでログインしてください。
最初ログインの際は誕生日を入力する必要がありますが、2回目以降は聞かれずにログインする事ができます。
仮にログアウトしたとしても2回目以降は聞かれません。
②ポケモントレーナークラブアカウントでログイン
13歳未満のポケモントレーナーはポケモントレーナークラブアカウントでプレイすることがガイドラインで決められています。
お子様はそのアカウントを取得してプライしているかと思います。
ログイン方法は、ポケモントレーナークラブのボタンをタップして、ユーザー名とパスワードを入力します。
そうしたらサインインをタップしてください。
最初ログインの際は誕生日を入力する必要がありますが、2回目以降は聞かれずにログインする事ができます。
仮にログアウトしたとしても2回目以降は聞かれません。
③Facebookアカウントでログイン
Facebookアカウントは、Googleアカウントやポケモントレーナークラブのアカウントを連動させる事が可能です。
Googleアカウントやポケモントレーナークラブがログイン出来なかった場合に備えてFacebookアカウントを連絡させておくと安心です。
ログイン画面で表示されているFacebookのボタンをタップすると、自動的に連動されます。
アカウントの引継ぎ完了
引継ぎ終了後、下記の点を確認してください。
- 今までと同じアバターか確認
- トレーナーレベルの確認
- 図鑑が今まで通りか確認
以上でUQモバイルに乗り換えした場合のポケモンGO引継ぎ方法をご紹介しました。
必要な作業はただログインするだけで済みます。
引継ぎ設定が終わったらUQモバイルに乗り換えよう!
ポケモンGOの引き継ぎが終われば、あとはモバイルに乗り換えるのみです。
せっかく当サイトにたどり着いたので、乗り換えを失敗させたくありませでん。
乗り換え方法やUQモバイルに関する疑問など、24時間お問い合わせを受け付けております。
お得に乗り換えたい方は必ず下記ページを読んでください。