UQモバイルに乗り換えを行う場合、使う携帯はどうするつもりでしょうか?
UQモバイルでは新規契約でSIMのみを選択する事ができます。中古携帯をネットショップや店舗などで購入してきた物に契約したSIMを入れて運用可能です。


しかし、確認して端末を購入しないと使えない場合があります。
そうならないために、色々なパターン用意しているので自分に当てはまる場所をしっかり読んでください。
この記事を読めば間違えずに購入する事ができます!
ポイント
- 端末もセットで購入してUQモバイルと契約
- 今使っている端末のSIMを入れ替えて契約
- 中古携帯買ってきてSIMを入れて契約
各方法ごとに注意する点が異なりますので、購入前にこのページをしっかり読んでから新規契約または乗り換えを行ってください!
1.端末もセットで購入してUQモバイルと契約
UQモバイルで端末を購入予定の方は特に注意する点はございません。
「新規契約・MNP乗り換え」この2パターンから選択する事になるので自分が該当する方をチェックして契約を進めましょう。
自分で端末を用意する方は適合するか調べたり、SIMフリーにしたりと色々作業がありますが、UQモバイルの端末セットならその作業はありません!
せっかく乗り換えするんだから新しい端末に変えるのもOK!
端末とセットで購入する場合は、全てUQが事前に行ってくれるので安心です。
UQで購入できる端末の確認は下記を見てください。
2.今使っている端末のSIMを入れ替えて契約
この場合、注意する点がいくつかあるので一つ一つ確認していきましょう。
ポイント
- auブランド端末でもSIMロック解除必要な場合がある
- 公式サイトの動作確認ページで確認が必要
動作確認済みか公式サイトで確認する
対応端末の確認方法を説明します。


iphone6の場合は、SIMロック解除が不要になるのでSIMを差し替えればそのまま利用する事ができます。
もしSIMロック解除が「要」になっている場合はSIMロック解除手続きが必要となります。


キャリア別SIMロック解除方法
今使っているキャリアによってSIMロック解除作業が異なりますので対象のキャリアごとに確認してください。
docomo端末の方
-
【初心者向け】ドコモ端末のSIMロック解除方法を紹介!
続きを見る
au端末の方
-
【初心者向け】au端末のSIMロック解除方法を紹介!
続きを見る
softbank端末の方
-
【初心者向け】ソフトバンク端末のSIMロック解除方法を画像付きで紹介!
続きを見る
キャリアごとに解除方法が異なりますので契約しているキャリアの記事を参考にしてください。
SIMロック解除作業が終わればUQモバイルでも使える端末になるので、そのまま携帯を変えずに使う事ができます。

中古携帯買ってきてSIMを入れて契約
ネットワーク利用制限確認を注意して購入しましょう。
ネットワーク利用制限確認とは、docomo,au,softbankなどの通信業者が一定の条件で通話やネットワーク通信などをできないように制限をする仕組みになっています。
ネットワーク利用制限が【×】になってしまうとキャリアに制限をかけられてしまうため、携帯が全く使えなくなってしまいます。
ネットワーク利用制限確認を調べるには端末の製造番号(15桁の数字)を調べる必要があります。
製造番号は固有の物になるので、被ることはございません。
製造番号=IMEI
携帯電話の電話番号入力画面で「*#06#」と入力すると、15ケタの数字が表示されます。
真ん中にモザイクかけてますが、ここに15桁の数字が表示されています。
この数字がIMEI(製造番号)です。
メモをして検索してみましょう。
大手キャリアIMEI(ネットワーク利用制限確認)の方法
各キャリアごとに調べ方を紹介してきます。
【表示結果】
〇=完済済み
△=分割支払い中
×=利用制限中
中古端末を買う場合、【〇】判定の物を買いましょう!
ネットワーク利用制限確認が【×】になる事はありません。
【△】の端末ですが、分割支払いが終わると【〇】に変わります。
だからと言って知らない人が完済するとは限らないため、【△】端末は購入しないでください。
私もよく端末を交換するんですが、必ずネットワーク利用制限確認をします。
【〇】判定以外の商品を購入した事がありません。
UQモバイルに乗り換えを検討していて、端末を購入する方は必ず【〇】判定の物を選んでください。
ポイント
中古端末を購入の際は必ずネットワーク利用制限確認(IMEI)を確認してください。
判定が【〇】の物を選びましょう!
【△】の商品を購入すると、【×】になる可能性があり、もし利用制限がかかったらまた端末を買うことになります。
必ず【〇】判定の端末を購入しましょう。

SIMロック解除済みでネットワーク利用制限確認が×の場合になりますね。
例を出して確認してみましょう。
例、docomoのSIMロック解除された端末がネットワーク利用制限確認が【×】の場合
docomoの通信が全く行えません。docomo以外の回線は利用する事ができます。
なのでこの場合はUQモバイルで使える事になります。

このパターンは難しいと思いますので、ネットワーク利用制限は【〇】のものを購入してください。
まとめ
- 端末もセットで購入してUQモバイルと契約
- 今使っている端末のSIMを入れ替えて契約
- 中古携帯買ってきてSIMを入れて契約
この3パターンについて詳しく説明しましたが、お分かりいただけたでしょうか?
対応している端末か確認する事、SIMロック解除するのが難しいと思う方は「端末セット」でUQモバイルに契約すれば届いてすぐ使える!
UQモバイルは、WEB申込が出来るので自宅で全て完結出来ます。
一人でWEB申込をするのが不安な方、当サイトの専属スタッフが丁寧にサポート致します。
完全無料でサポート致しますので、是非ご利用ください。
お問合せ、ご質問やご相談、サポート内容の確認は下記を必ず見てください。