楽天モバイル「UN-LIMIT」では、iPhoneは動作対応端末外です。
この記事で分かる事
- 動作非対応で使う方法は?
- 動作非対応のデメリットは?
- 楽天モバイルでiPhoneを使う方法
動作非対応で使う方法は?
結論から言うと使えます!


動作非対応でも、壊れたりしません。
後ほど詳しく説明しますが、「楽天LINK」というアプリが使えない事だけです。
ポイント
- iPhone 11 Pro,iPhone 11 Pro Max.,iPhone 11,iPhone XS. iPhone XS Max,iPhone XRなら使える
- 電話、データ通信OK
- テザリングOK
- 「楽天LINK」通話アプリが使えない
動作非対応のデメリットは?
動作非対応となるので「楽天LINK」が使えません。
楽天Linkから通話をかけた場合、かけ放題が適用されます。
要するに、iPhoneの場合は通話かけ放題が利用できません。
電話をよくする人であれば、このアプリは必須となります。
普段はLINE電話など、他のアプリを利用しているのであれば問題ありません。
動作非対応のデメリットとしては、通話かけ放題アプリが利用できない事です。
楽天モバイルでiPhoneを使う方法
電波については、SIMカードを挿入すると反映します。
まだこれだと、電話の機能が使えないのでiPhoneの設定変更が必要です!

iPhoneの設定→[モバイル通信]をタップ

通信のオプションをタップ

音声通話とデータをタップ

LTE, VoLTEオンにチェック

※動作非対応だけでいいか?との表示なので、OKをタップ

そうすると電波が入るようになります。
これで設定は終了です
iPhoneで使える事が分かったから、乗り換えたい!
「UN-LIMIT」でiPhoneを使う方法は分かったけど、実際に届いてから自分一人で出来るか不安ではありませんか?
シムナビなら、最新の楽天モバイル「UN-LIMIT」のお乗り換えも可能です!
乗換え前から、乗り換え後の設定も全て無料でサポート致します!
さらに、楽天から貰える特典の他に、、、
シムナビが独自で行っているキャンペーンも受け取って乗換えが出来ます!
併用が出来るから、どこよりもお得にお乗り換えが出来るのは”シムナビ”だけ!
実際の利用者が口コミをレビューしてくれてます!

私が格安SIMを契約した頃は、いくら検索しても欲しい情報が載っていませんでした。
格安SIMの実際のレビューを、LINEの機能で簡単に見れるようにしました!
LINEのオープンチャットの機能を使って、「格安SIM乗り換えレビューの場」を作りました!
オープンチャットは名前やアイコンを好きに変えられるので、リアルアカウントが知られる事はありません。
レビューを見て、乗り換え候補を見つけてみてください!
有益なレビューが見れるのはこのオープンチャットだけ!
下記のボタンから口コミが見れます!
失敗しない格安SIMの選び方を教えます!

この投稿をInstagramで見る