結論:1時間で300MB消費する!3時間で1GB消費!


検証したアプリ
【公式アプリ】android、iPhone
毎日使うと、一ヶ月でどのくらいの容量を消費する?


毎日20分Twitterを使うと、1ヵ月で3GBになります。
思ったよりデータ容量を消費しているのは、Twitterは画像と動画を見る機会が多いからです。
データ容量を1/4以下にする方法!
通常だと、タイムラインを見ると自動的に動画が流れる仕組みになっていました。
興味がない動画が自動再生されていたので、無駄に容量を消費してました。
変更で変わる部分
- 動画が自動再生されない
- 画像は低画質で読み込み(見えないほど荒いわけではない)
下記画像のように、再生ボタンが付いて自動で動画が流れなくなりました。
Twitterの広告は動画で毎回流れてきます。これで自動再生されないようになりました。
データ容量を1/4以下にする設定方法!
何も設定せずにTwitterを見ていると、意外と容量を消費しています。
今回紹介する設定は、動画を自動再生しないようにして、画像の画質を少し落とすだけ!
使い心地は何も変わらないので、設定する事をオススメしてます!
データ容量の消費を抑える方法をご紹介します!

①左上の自分のアイコンをタップ

②「設定とプライバシー」をタップ

③「データ利用の設定」をタップ

④上記のように緑(ON)にすれば、設定完了!
格安SIMでTwitter使い放題のキャリアはある?


【UQモバイル】節約モードで使い放題に!
「節約モード」⇔「高速モード」の切り替えで通信速度が自由自在
節約モードのすごい所は、SNSがデータ消費しないで見れるところ!
それどころか、節約モード中は全てのデータ容量を消費しません。
下記動画で節約モードで「Twitter」「Youtube」を使っているので、参考にしてください。
節約モード(データ容量消費なし)でここまで使える!
UQモバイル料金プラン
料金プランはシンプルで3種類しか用意されていません。
どのデータ容量を選んでも、節約モードが使えます。
節約モードを使う方は、Sプランを選んでも3GBでもデータ容量が余っています。
【LINEモバイル】SNS全て使い放題に!
あなたが良く使うSNSによって付けるオプションが変えられます。
【LINEデータフリー】
月々/0円
LINEがデータフリーです。
やり取りはもちろん、LINE通話もデータ容量を消費しません。
【SNSデータフリー】
月々/280円
LINE,Twitter,Facebookがデータフリーです。
上記SNSをよく使う方は入る事をオススメします!
【SNS音楽データフリー】
月々/480円
LINE,Twitter,Facebook,Instagramがデータフリーです。
Instagramを使う方はこのプランをお選びください!
自分に合うデータ容量を選ぶ
500MB~12GBで自分に合うプランを選ぶだけ!
一番安い500MBのプランでも、使い放題オプションが付けられます。
毎月無料で料金プランの変更が出来るから、自分に合うプランがすぐに見つかります。
大手キャリアの大容量プランにするより、各段と安くなる
シムナビなら今のあなたの携帯料金と、乗り換え後の料金が一瞬で比べられるお見積りをお渡しいたします!
一目で分かるから、いつ乗り換えをした方がいいのか分かります。
今分割で払っている端末代は、格安SIMにお乗り換え後も分割で支払いが続きます。
その分割代を含めてシムナビではお見積りを作成致します!
見積もりだけでもしてみたい方大歓迎!
見積もりを依頼して、今の携帯料金と比べてください。
乗り換えにかかる費用はもちろん、1年後、2年後の料金も分かります。
乗り換えてどのくらい安くなるのか一目で分かります。
無料見積もり依頼は下記よりお願いします。