UQモバイルまたは、ワイモバイルを選ぶ事をオススメ!
大手キャリアと変わらない通信速度で、携帯料金を安くしたい方向けの記事です!


UQモバイルとワイモバイルの違いは?
両社の違い
- 通信速度
- データ容量
- データ通信繰り越し
- 通信速度の調整
通信速度
格安SIMの中でも、この2社が断トツで速いです!


UQモバイルは、auが運営してます。
ワイモバイルは、ソフトバンクが運営してます。
運営元が大手キャリアだから、他の格安SIMより優遇されているから速度が速い!!
料金は、他の格安SIMと変わらない低価格です。
データ容量
【UQモバイル】
3GB:1,480円
15GB:2,480円
25GB:3,480円
【ワイモバイル】
3GB:1,980円
10GB:2,980円
20GB:3,780円
データ容量を見ると、UQモバイルの方が多くて安いです。
データ容量の繰り越し


【UQモバイル】
繰り越し可能です。
余ったデータ容量は、翌月に繰り越されます。
【ワイモバイル】
繰り越し不可です。
ポイント
ここで一つ繰り越しを使った節約を教えます!
両社とも毎月料金プランの変更がWEBからできます。
プラン変更は翌月適用されます!ここがポイントです。
UQモバイルの場合、繰り越しを使って料金を安くできる!
データ容量が余る月に、プラン変更をして翌月の料金を下げます。
翌月は余ったデータ容量を消費するので、安くなります!
後から元のプランに戻せば、翌々月から大容量プランに戻せます。
余りそうな時は、この方法が使えますよ!
通信速度の調整
【UQモバイル】
「高速モード/節約モード」の切替が可能です。
節約モードはデータを消費しないので使い放題です。
節約モードでもTwitter,インスタ,LINEなど、快適に動作します!
必要ない時は、節約モードにしておけばデータ容量を消費しません!
【ワイモバイル】
回線速度の切替は出来ません。
データ容量を全て使い切ると、1Mbpsの速度の低速モードに切り替わります。
低速モードでもTwitter,インスタ,LINEなど、快適に動作します!
実際に契約すると、どのくらいになるの?
1年後も2年後も同じ料金なので、高くなることもありません。
【UQモバイル】
3GB:1,480円
10分かけ放題:700円
合計2,180円
【ワイモバイル】
3GB:1,980円
10分かけ放題:700円
合計2,680円
他のキャリアだと割引が終わると、高くなりますよね。
UQモバイルとワイモバイルは、「1年後も2年後」もずっと料金が変わりません。
高く事がないから、安心してください!
もっと詳しくキャリアについて見る
一番オススメ
格安SIMの中で一番回線速度が速くて、料金も安くてオススメ!
高速モード/節約モードの実際の速度の動画も下記記事に載せてます!
UQモバイルが気になる方は、チェックしてください!
速度も速くて安定してる
自分に合う格安SIMを選ぼう


格安SIMは差ほどキャリアごとに料金は変わりません。
自分に合うキャリアを選ぶ事も大切ですが、一番は今より携帯料金を下げることです!
格安SIMについてほとんど分からない


シムナビは、あなたの格安SIMへのお乗換えをお手伝いします。
手続きややり方を知らなくても大丈夫です。分かりやすいページを用意しています!
私はインスタのDMやLINEで個別に相談にお答えしてます。
料金は無料で、あなたの乗換えのお手伝いをします!
まずは、下記のインスタページをご参考ください!
実際の利用者が口コミをレビューしてくれてます!

私が格安SIMを契約した頃は、いくら検索しても欲しい情報が載っていませんでした。
格安SIMの実際のレビューを、LINEの機能で簡単に見れるようにしました!
LINEのオープンチャットの機能を使って、「格安SIM乗り換えレビューの場」を作りました!
オープンチャットは名前やアイコンを好きに変えられるので、リアルアカウントが知られる事はありません。
レビューを見て、乗り換え候補を見つけてみてください!
有益なレビューが見れるのはこのオープンチャットだけ!
下記のボタンから口コミが見れます!
失敗しない格安SIMの選び方を教えます!

この投稿をInstagramで見る