

結論:まだ乗り換えを待つべき。対応エリアが広くなるのを待つのがオススメ!
楽天モバイル回線について詳しくみていこう!
楽天モバイルに乗り換えた方がいい人はこちら
ポイント
- 楽天モバイル回線県内に住んでいる人
- 乗換えと同時に端末を購入予定の人
- 今の端末代が払い終わっている人
この3個全て当てはまる人は、乗り換えをオススメします。
逆に一つでも当てはまらないものがある人は、オススメしません。
もっと詳しく見ていきましょう
1.楽天モバイル回線県内に住んでいる人
「東京・名古屋・大阪」の濃いピンク色が対象エリアです!
【楽天回線エリア】濃いピンク
【パートナーエリア】薄いピンク


au回線(パートナー回線)には、制限があります。
au回線は月々5GBと制限がかけられています。
しかも、今繋がっている回線が「楽天回線・パートナー回線」の判断が出来ません。
楽天回線エリア内でも、楽天回線に繋がらない事が多々あります。
https://twitter.com/nao2018nao/status/1249566803543482369?s=20
家はギリギリアウトでも納得いくけど、会社はがっつり楽天回線エリアのはずやのに入らん。楽天モバイルさん!
— キャット寝子 (@catnekosan) April 13, 2020
おそらく2022年~2023年には、全国的に楽天モバイル回線が使えるようになります。
それまでは対応エリアも少ないので、乗り換える必要はありません。
2022年で全国的に楽天モバイル回線が使えるようになる!それから乗換えをしましょう!


まだ楽天モバイルに乗り換える必要はありません。
他の格安SIMに乗換えを検討しましょう。
格安SIMは違約金(2年縛り)がないので、いつでも乗換えが出来ます。
楽天モバイルの設備が整って使いやすくなってから、お乗り換えがベストです!
2.乗換えと同時に端末を購入予定の人
楽天モバイルの対応端末は少なく、iPhoneは動作対象外なので使えません。
新しくandroid端末を購入して楽天モバイルにする必要があります。
今の端末を使って格安SIMに乗換えをしたい方には、オススメ出来ません。
3.今の端末代が払い終わっている人
現在端末代を分割支払いしている方は、二重で端末代を払う事になります。
今使っている端末の分割代は、乗り換え後も今まで通り分割で支払いをします。
「2.乗換えと同時に端末を購入予定の人」で案内した通り、新しい端末を購入する必要があります。
今使ってる端末 + 楽天モバイルの端末
二重で端末代を支払い続ける必要があります。
端末代の支払いが済んでいて、新しい端末が欲しい方はオススメ!
楽天モバイル以外にオススメの格安SIMは?
乗換え先の格安SIMは決まりましたか?
格安SIMはそれぞれ特徴があります。
- データ回線が”ずば抜けて”速い
- Youtubeが見放題
- SNSが使い放題
- 通話かけ放題が無料
- 家族でデータをシェア出来る
- とにかく料金が安い
など、あなたの使い方に合う格安SIMを選ぶ事が一番大切です。
けど無数にある格安SIMから自分に合う物を選ぶのは難しくないですか?
シムナビならあなたに合う格安SIMがすぐに分かる!
直近の使い方を見るだけで、あなたのオススメキャリアが分かる!
特徴も大切ですが、乗り換えは”特典”も大切になります!
格安SIMは申し込む場所で特典が違います。
お得に乗り換えたい方は、特典を比較する事をオススメ!
シムナビなら、乗り換えの時にあなたが一番お得になる場所を紹介致します。
特徴と特典の確認は、下記より必ずチェックしてください!