利用状況に応じて、通信速度をアプリで簡単切り替え可能!
「節約モード」⇔「高速モード」の切り替えで通信速度が自由自在
データ容量の表示、およびデータチャージなども一緒に行うことができる便利なアプリがあります。
スマホのホーム画面にウィジェットを設置することで、アプリを起動しなくても「節約モード」⇔「高速モード」を切り替えたり、データ残量の確認ができます。
簡単インストール方法
iPhoneをお使いの方
QRコードを読み取るか、ダウンロードボタンをインストールしてください。
Androidをお使いの方
QRコードを読み取るか、ダウンロードボタンをインストールしてください。
初期設定方法
step
1
利用規約を確認の上「同意する」を選択してください。
step
2
my UQ mobileのID/パスワードを発行済の方は「OK」を、未発行の方は「my UQ mobile発行手続き」を選択して下さい。
step
3
my UQ mobileのID/パスワード入力して下さい。
以上で初期設定は完了です。
高速モード/節約モードの切り替え
データ残量の確認
データチャージ方法/履歴確認
うまく使い分ける事で月額の利用料金を下げれる
ウィジェット通信状態 | 通信速度 | データ容量 |
高速モード | 受信最大150Mbps | 消費する |
節約モード | 受信最大1Mbps「Sプラン300Kbps」 | 消費しない |
Google検索、Twitter、LINEなど、SNS系は基本的に節約モードでもイライラせず使用できる速度です。
表示スピードがあまり変わらないのに、無駄に高速モードを使ってはいませんか?
問題ないときは基本的に節約モードに切替ておいて大丈夫です。
Instagramなどの画像表示が多いサイトだと少し表示まで時間がかかってしまいました。
UQモバイルの回線速度は速いので節約モードでも特に問題なく利用できます。
回線速度についてまとめている記事があるので参考にしてみてください。
ウィジェット登録でさらに便利!
iPhone設定方法
①右にスワイプ
②編集をアップ
③緑色+をタップしてUQmobileアプリを追加する
android設定方法
設定方法
- 【ホーム画面】のアイコンのないところを長押し
- 出てきた【ホーム画面設定】メニュー中、【ウィジェット】をタップ
- 出てきたリストから【UQ mobileポータルアプリ】をタップ
- ホーム画面にウィジェットが表示される
ウィジェット登録するメリットは?
残りのギガ数をアプリを開かずに確認できるのと、「高速モード・節約モード」の切り替えがすぐに行える!
速度切り替えが素早くできるから、めんどくさくない!
まとめ
UQmobileポータルアプリをインストールして通信速度をうまくコントロールすれば、今まで以上に携帯料金を安くできます。
節約モードでサクサク動くアプリは、節約モードで使ってデータ容量の節約を心がける!
ウィジェット登録もできるので、いちいち起動する手間がないのが嬉しい!
シムナビでは、格安SIMにお得に乗換える方法や乗換え時の疑問を紹介しているサイトです。
もし分からない事や疑問があれば、個別にLINEで聞くこともできるサポートがあります。