スマホや携帯電話に使われる「LTE」や「3G」という通信規格はご存知だと思います。
皆さんがご存知の通り、LTEの方が通信速度が速いという認識で間違ってません。
そのLTEの中には、周波数という物があります。
周波数
LTEにも周波数が色々あります
- 700~900MHz(プラチナバンド)
- 1.5Ghz
- 1.7Ghz
- 2Ghz(2.1GHz)

周波数って見ても全く分からない・・・
周波数については、一般の方が知識を付ける必要はありません。
けど、このページにたどり着いてるって事は気になるって事ですよね。
分かりやすく説明します。
プラチナバンドって何?
LTEの中でも、プラチナバンドが速いと思われてますが違います。
障害物を避けて自分のスマホが電波をキャッチしやすくなるのがプラチナバンドです。
なので、速度が速くなるわけではありません。
プラチナバンドは、繋がりやすいという事です。

障害物が多い場所でも繋がりやすいんだね!
UQモバイルはプラチナバンドに対応してる?
対応していています。
UQはauの子会社であり、auの回線を使っています。
繋がりにくい事もなく、auと全く同じ回線品質です。
プラチナバンドじゃないと繋がりにくい?
全くそんな事ありません。
通常のLTE回線でも問題なく繋がります。
それは、LTEの電波塔が各地域に多く建ててあるので問題ありません。
繋がりやすさを気にする必要なんてありません。
もっと大切な事は、通信速度が速いか遅いかです。
各社の通信速度表はこちら!
UQは格安SIMの中で一番速い
格安SIMは通信速度が遅いと言われてますが、UQは大手キャリアと変わりない速度が出ます。
もしUQで満足できない場合、格安SIMに変える事は難しいです。
通信速度については、下記記事で分かりやすく説明してます。
管理人のプロフィール

相談は、インスタのDMまたはLINEより気軽に連絡が出来ます♪