大手キャリアでは、スマホとSIMカードを一緒に受け取るのが当たり前でしたね。
格安SIMではどうでしょうか?SIMカードだけの購入も、スマホとセット購入も両方行う事ができます。
今回はUQモバイルのスマホセットで契約した場合のメリット・デメリットをご紹介します。
動作確認済み・SIMロック解除などの作業が必要ない
- 今使っているスマホをそのまま利用する場合
- 中古のスマホを購入してきてUQモバイルに乗り換えを行う場合
もし対応していない端末を購入してしまった場合どうなるのでしょうか?自分のミスなのでまた対応している機種を買う必要があります。
そんな方のためにスマホセットで購入する場合のメリット・デメリットをご紹介します。
「UQモバイルのスマホセットを購入するメリット・デメリット」
メリット | デメリット |
|
|
UQモバイルだと「iPhone7」が出ているのでそれで問題ない方はスマホセットで購入をする事をおすすめします。
もちろんUQモバイルで売っている端末は動作確認が済んでいます。安心して購入する事ができますね。
「iPhone7 32GB」大手キャリアとUQモバイルで月々の支払をシミュレーションしてみた
端末を購入するとマンスリー割り(端末割引)が適用されるので更にお得!


UQモバイルでは最新機種のiPhone XRなどの販売はなく、一番新しい物で iPhone7 になります。
メリット
届いたらすぐ使える!
マンスリー割りが適用されるので端末代が安くなる
新しいスマホを欲しい方はスマホセットで購入する事をおすすめします。
新規でスマホを購入しない場合は、マンスリー割りが適用されないので、他でその携帯を買おうとすると高くなってしまうので注意が必要です。
大手キャリアでiPhone7を利用するといくらくらいになるの?
softbankのシミュレーションを使ってお話しをしてみましょう。
同じ機種で機種変しているのになぜここまで価格差が出てしまうのでしょうか?

☆ここでお得情報☆
UQモバイルの契約はWEBからするのがおすすめです。
おしゃべりプラン・ぴったりプランで契約する予定の方はスマホセット購入がおすすめな理由
おしゃべりプラン・ぴったりプランで契約する予定の方必見です。
スマホセットで契約すると、「マンスリー割り」が適用されるので新規スマホが割引価格で購入が可能です。
まとめ
今回はUQモバイルでスマホセットで契約した場合、どのくらいお得なのかご紹介しました。
大手キャリアで契約した場合との差は明らかに違います。無駄に高い料金を払う必要はありません。
今の時代、スマホにお金はかけずに安く運用する時代になってきているんですね。
今まで他社が参入できない業種だったので高かっただけです。安いから怪しいのではなく、高いのが怪しいと思ってください。
端末セットで購入してマンスリー割りを適用して、現金キャッシュバックを受け取れば格安で最新機種を手に入れる事ができます。