日本マクドナルドは、2019年04月09日スマホアプリで注文ができるように対応しました!
※今現在、iPhoneのみ利用可
もちろんUQモバイルでも使う事ができます。
アプリで事前に注文すれば、レジに並ぶ必要もなく注文ができます。
4月10日現在は、静岡県の75店舗に先行導入。
利用客は店内に着席後、アプリで注文すると店員が席まで運ぶ「テーブルデリバリー」のサービス同時に開始!
お店で食べる
今まではカウンターに並んで注文したら、受け取ったトレーを持って席に移動してました。
その必要がなくなります!
お店に着いたら着席し、椅子に座りながら注文するだけで席に商品が届きます。
トレーを持って席が空くまで待った経験がある私には、嬉しいサービスです。
テイクアウト
テイクアウトも並ばずに受け取る事ができるようになりました。
一度カウンターに行く必要があります。
ドライブスルーは非対応です。一度車を降りて店舗内に入る必要があります。
これはまだまだ改善の余地がありそうですね。
事前にアプリで注文(注文番号発行)→ドライブスルーで受け取る
このようなサービスがあれば、家を出る時に注文して、ドライブスルーで受け取り
私はこの方法が対応して欲しいです。
実際にカード決済を済ませているので、いたずら注文はほとんどないと思います。
アプリダウンロード(iPhoneのみ)
まとめ
このように出たばかりのサービスもUQモバイルは対応しています。
当サイトは、UQモバイルについて専門的に解説しているサイトです。
今3大キャリアに契約中の方、携帯料金は高いと思いませんか?
UQモバイルなら、月額1,980円で今まで通りスマホを使う事ができます。
「格安SIMは安いから、乗り換えたい!」これは間違いです。
あなたは「格安SIM」と「サブブランド」の違いをご存知ですか?
「格安SIM」と「サブブランド」は、通信品質や使用感が全くの別物となります。
この違いを知らない状態で契約すると、必ず後悔します。
違いをこちらで分かり易くまとめました。
1分で理解できるので必ず確認してください
まだ格安SIMで迷ってるはこちら
実際の利用者の声が聞けたら、とても参考になりますよね。
私が格安SIMを契約した頃は、いくら検索しても欲しい情報が載っていませんでした。
だから私と同じように探してる人の為に、
みんなが見やすい、使いやすいLINEの機能で「格安SIM乗り換えレビューの場」を作りました!
LINEのオープンチャットの機能を使ってます。
オープンチャットは名前やアイコンを好きに変えられるので、リアルアカウントが知られる事はありません。
レビューを見て、乗り換え候補を見つけてみてください!
有益なレビューが見れるのはこのオープンチャットだけ!
失敗しない格安SIMの選び方を教えます!

この投稿をInstagramで見る