【2020年最新引継ぎ方法】
では、引継ぎに必要な事前準備を行います。
今から紹介するやり方は、異なるOS間でも行えます。
- android→android
- iPhone→iPhone
- android→iPhone
- iPhone→android
引継ぎを行う方は、スマホを変える方です。
今のスマホを使って乗り換える方は、アドレス変更のみ行いましょう!
ポイント
今使っているスマホのまま、格安SIMに乗換える方はLINEの引継ぎは必要ありません。
LINEの登録アドレスをキャリアアドレスから、他のアドレスに変更するだけで設定は完了です。
キャリアアドレスで登録している方は、Gmailを使う事をオススメしています。
LINEの引継ぎ方法
【1】アカウント情報の設定
引き継ぐ前のスマートフォンで「メールアドレス」「パスワード」「電話番号」の登録内容が、最新の情報で設定されているかを確認します。
(※設定されていなかった場合は、必ず設定をお願いします)
新しい電話番号のスマートフォンに引き継ぐ場合は、今までのスマートフォンで「引き継ぎの許可」をONにしてください。
この設定を行ってから、36時間以内に新しいスマートフォンでの引き継ぎの設定を行う必要があります。
(※時間を超えてしまった場合は、もう一度今までの端末で設定をONにすれば問題ありません)
新しいスマホで引継ぎを行う
まず新しいスマホでLINEをインストールして、起動します。
引継ぎ後、スタンプと着せ替えの復元
引継ぎ注意点
注意
以下の操作をした後にアカウントを引き継ぎをした場合、「友だち」、「グループ」、「LINE ID」などが消えてしまいます※
・ご利用のLINEアカウントに登録している電話番号を使った、LINEアカウントの新規登録
・ ご利用のLINEアカウントに登録している電話番号を使い、他のアカウントを引き継ぐ 上記の操作を行うと、 LINEアカウントが使えない状態になり、「友だち」 、 「グループ」 、 「LINE ID」などが削除されます。
一度削除されたデータは復元できません。
まとめ
大手キャリアから格安SIMに乗換えをしても、端末を変えても「今まで通り」LINEを使う事が出来ます。


初めて格安SIMに乗換える方のためのページです。
乗換えの事前準備について、詳しく説明しています。