格安SIMのUQモバイルをインターネットで申込む際には、本人確認書類の画像アップロードを行う必要があります。
このページを見ればこのような事が分かります。
- 本人確認書類に使える身分証明書
- アップロードの手順
- エラーが出た時の対処法
画像のアップロードでエラーが出ている方は、参考記事をお読みください!
今からアップロードする方は、この記事を読み進めましょう!
アップロード方法は簡単4ステップ
UQモバイルの申込みは、
「料金プランの選択」→「MNP予約番号の入力」→「名前・住所入力」→「口座振替・クレジットカード入力」→「内容確認」→「完了」
と進んだ後に「本人確認書類の登録画面」に進めます。
【本人確認書類の4step】
- 本人確認書類の準備
- 本人確認書類の撮影・登録
- 本人確認書類番号の入力
- 補助書類の撮影・登録
step
1本人確認書類の準備
本人確認書類一覧
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード(写真付きのみ)
- 身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証+補助書類
上記のいずれか一つをアップロードします。
ポイント
契約者本人の氏名、生年月日、住所が記載されている書類であること

健康保険証の場合は別途「補助書類」が必要となります。(ステップ4にて解説)
step
2本人確認書類の撮影・登録
写真フォルダの画像一覧からアップロードをすることが出来ます。
注意ポイント
免許証の裏面に記載がなくても、表面と裏面の写真をアップロードしてください。
表面だけだと審査に通らない場合があります。
撮影時のポイント
- 本人確認書類は全体が写るように!
- 住所や名前がぼやけないようにピントを合わせる!
- 明るい場所で撮影する!影が映らないように注意
step
3本人確認書類番号の入力
自分が選んだ書類に記載されている番号を入力します。
運転免許証の場合は【番号 第○○○○○○○○○○○○号】と記載されている数字の部分です。
ポイント
- 運転免許証: 12ケタの免許証番号
- パスポート: 9ケタの旅券番号
- 健康保険証: 記号、もしくは番号
step
4補助書類の撮影・登録
ここは【ステップ2】で登録した本人確認書類の不足事項を補う書類となります。
補助書類一覧
- 公共料金領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 行政機関発行の領収証
【例: ステップ2で健康保険証をアップロードした場合】
健康保険証には住所記載が無いため、補助書類として住所が記載された書類(電気・ガス等の公共料金領収書や住民票)をアップロードが必要です。
補助書類もスマホで撮影した画像をアップロードするだけでOKです。
画像で解説!アップロード方法(PC・スマホ共通)
UQモバイルの契約申し込み後に、登録したメールアドレス宛に届いているURLからアクセス可能です。
URLをクリックすると、下記のような画面が出てきます。
書類の種別を選択後、【本人確認書類1】に表面の画像を、【本人確認書類2】に裏面の画像をアップロードします。
続いて【本人確認書類番号】を入力します。
ポイント
- 運転免許証: 12ケタの免許証番号
- パスポート: 9ケタの旅券番号
- 健康保険証: 保険者番号、もしくは番号
ここでは先ほどアップロードした書類が下記のいずれかに当てはまる場合は【補助書類】をアップロードする必要があります。
- 本人確認書類に記載のご住所がお申込み住所と異なる場合
- 外国籍の場合
- 「健康保険証」を本人確認書類として登録いただいた場合
続いて、【ご利用者】の本人確認書類をアップロードします。方法は先ほどの【ご契約者】の手順と全く同じとなります。
家族の分を申込むなど、「契約者」と「利用者」が異なる場合はアップロードしてください。
「登録を完了する」ボタンを押せばアップロードは終了となります。
多くの場合、ファイルサイズオーバー
アップロード時にエラーが起こる多くの理由が、ファイルサイズが大きいからです。
新しいスマホの場合、画質が良いためにファイルサイズがオーバーする事が多くあります。
上記ページで簡単に画像のファイルサイズ変更方法を画像付きで解説しています。
画像のファイル形式が「jpgまたはpng形式」以外の拡張子になっている
通常、スマホで撮影した画像は「jpg」または「png」のどちらかで自動保存されているので、他の拡張子に変わっていることは考えにくいのですが、ファイル名がもし違っている場合は、再度スマホのカメラで撮影するか、ファイル名を付けて保存→ファイル形式を「jpg」または「png」に選択し直して保存してみましょう。
本人確認書類の選択と本人確認書類番号の入力ができていない
画像ファイルのアップロードエラーではなく、本人確認書類のプルダウンの選択をし忘れていたり、番号の入力がされていないケースもあります。項目に空欄がないか確認をしてから次に進むと良いですね。