

なぜ家族で乗りかえるとお得?
家族でも、データ容量を使う人、使わない人に分かれると思います。
ファミリーシェアプランを使えば、みんなお得になります!
【例、家族3人で12Gを利用】
父:2GB
母:2GB
子:8GB
家族3人で4,660円なので、一人当たり1,553円です!
どのキャリアも最低ギガ数が3GBになるので、あまり使わない人は余ってもったいない。
家族シェアを使えば、使う人と一緒にシェアできるから、全く無駄がありません!
格安SIMでゆういつ、名義変更して乗り換えが出来る
他社の格安SIMでは、元キャリアの契約者情報と同じ名義で乗り換える必要があります。
IIJmioでは名義が違う場合でも「名義変更」してMNPをしてくれます!
【他社格安SIM】
①旦那名義→旦那名義
②妻名義→妻名義
このように、他の格安SIMは乗り換え前と乗り換え後の名義が同じ必要があります。
【IIJmio】
①旦那名義→旦那名義
②妻名義→旦那名義
このように名義を旦那名義に変更して、乗り換える事が出来るゆういつの格安SIMです。
IIJmioの料金プラン
料金プランはシンプルで、3種類から選びます。
家族で使う方はオプションで「20GB、30GB」を付ける事が、シェアプランが出来上がり!
IIJmioの特徴
- docomo回線とau回線を選べる
- 3分/10分かけ放題がある
- データ容量のシェアができる
- データ大容量プランがある
- バースト機能で読み込みが速い
思い切って格安SIMにしてみたけど、快適過ぎる。料金が安いことも然ることながら、料金体系の納得度が高い。某キャリアのデータシェアをするためにカケホに入れとか意味が分からん。#IIJmio
— shota (@shota310) August 7, 2017
スマホ料金(IIJmioファミリーシェア)
・通話SIM1枚+通信専用SIM3枚
・12GB+翌月繰り越し自分 iPhone(テザリングも)
自分 iPad SIMフリー
父親 中古スマホ
母親 中古スマホ4台合計で4~5000円くらい。親も親戚や孫とLINEして楽しんでるし、これで合計4~5千円のMVNOってやっぱり安いと思う。
— spider (@spider_investor) January 24, 2020
かけ放題が必要な方は任意で選べます
こんな人にオススメ
- 短い電話を頻繁にかける方
- 月合計20分以上電話をかける方
IIJmioには、3分かけ放題と10分かけ放題があります。
月々の料金も安いから加入をオススメ!
今までオプション加入してない方も、後から入る事が出来ます。
また、不要になった方は外す事が出来るオプションです。
<2年間料金シミュレーション>
IIJmioに乗り換えた場合の料金シミュレーションです。
IIJmioは、1年目も2年目もずっと料金が変わらないので安心!
今、月々10,000円ほど携帯代を払ってませんか?
乗り換えた場合、二年間でどのくらい料金に差があるのか、見てみましょう。
家族4人で乗り換える場合、2年間で何十万円、お得になります。
「まだ更新月じゃない、違約金がかかる」と思ってませんか?
当サイトのLINE経由でお乗り換えをすれば、違約金や初期費用は無料になります!
下記より当サイトの特典の確認をしてください!
IIJmioは家族で乗り換えがお得!
家族・夫婦でのお乗り換えに最適です!
IIJmioは定期的にキャンペーンを行っています。
例えば、
- 最大5,000円プレゼント
- 家族で乗り換えでギフト券プレゼント
- 端末5,000円引き
- 初期費用1円キャンペーン
乗り換えのタイミングによってキャンペーンは異なります。
最新のキャンペーンの確認方法は、下記を詳しくはチェック!
UQモバイルは、大手キャリアの価格安いバージョン!
格安SIMに乗換えるには、2社に絞ってからお乗り換えがベストです。
なぜ2社に絞る必要があるのでしょうか?
比較をする事で、乗り換え時に50,000円以上多く特典が貰えるからです!
- 格安SIMの選び方が分からない
- どの格安SIMが自分に合うか分からない
- 特典を多く貰えるのはどこか知りたい
- 格安SIMに乗換えが上手くできるか不安
- アカウント・データ引継ぎが出来るか心配
初めて格安SIMに乗り換える時によく質問される内容です。
シムナビでは、上記を全て解決できる「キャリアの決め方マニュアル」を配布しております。
「格安SIMの比較、自分にピッタリな格安SIMの選び方、各キャリアの特典比較」など
全てまとめたマニュアルを無料で配布しております!
「キャリアの決め方マニュアル」の受け取りは下記より無料で貰えます!