IIJmioって実際どうなの?
Twitterの口コミをまとめて「メリット・デメリット」が一目で分かります!
Twitterで見る「IIJmio メリット」
思い切って格安SIMにしてみたけど、快適過ぎる。料金が安いことも然ることながら、料金体系の納得度が高い。某キャリアのデータシェアをするためにカケホに入れとか意味が分からん。#IIJmio
— shota (@shota310) August 7, 2017
スマホ料金(IIJmioファミリーシェア)
・通話SIM1枚+通信専用SIM3枚
・12GB+翌月繰り越し自分 iPhone(テザリングも)
自分 iPad SIMフリー
父親 中古スマホ
母親 中古スマホ4台合計で4~5000円くらい。親も親戚や孫とLINEして楽しんでるし、これで合計4~5千円のMVNOってやっぱり安いと思う。
— spider (@spider_investor) January 24, 2020
携帯をIIJmioにしたらただでさえ月々2,000いくらで済んでたのが、家族を1人IIJmioに引きずり込んだら2人で3,000いくらになってマジしゅごい
— ちはゴスティーニ(創刊号) (@ch_enl) February 6, 2017
iijmioが速すぎる。
時間帯にもよるのかもだが、47mbpsは格安シムの中でもかなり速いのでは?
— aruku (@tommoro86041357) November 30, 2019
他社の家族割りより安く今まで通り携帯を使えます!
一人1,000円~2,000円あれば、容量も不足する事なく、十分使えます!
Twitterで見る「IIJmioモバイル デメリット」
IIJmioを使ってると、たしかに昼の時間帯に遅いと感じることはあるね。でもまぁ安いからなぁ。奥さんと娘の分も合わせるともう大手には戻れない。
— Ken Urano (@uranoken) January 19, 2020
iijmioの回線速度遅いね...
高速通信時で1Mbps行かない時間帯があるのはキツイものがある— DaShimody (@erg_win) October 7, 2014
朝もちょっと遅い時間帯があり、昼休みが一気に落ち込む状態。そして夕方~夜も混雑しているもののある程度の改善は見られている状態ではある。 #iijmio
— うらがき たかし (@uragaki) July 26, 2015
一番多かったデメリットとしては、回線速度が遅い時間帯があるという事。
しかし、安くなったから”良い”と言っている人がほとんどです。
みんながスマホを触る時間「ピーク時間」を少し避けるだけで、快適に使えます。
家族で乗り換えが一番お得!
データのシェアが出来るから、家族でのお乗り換えに最適!
家族4人で40GBをシェア出来て、一人当たり2,500円ほど!
一人10GB使えて2,000円は、どの格安SIMでもできない価格です!
今、家族でいくら携帯代を支払いしてますか?
家族層を狙っている格安SIMを知ってるだけで、こんなにもお得に。
他社の家族割りより断然お得です!
家族の中で、「たくさんデータ容量使う人、使わない人」に分かれます。
なのでデータシェアをする事で、一人当たりの料金がぐーっと下がる!
他社では最低でも3GBの契約など、データ容量が余る家庭が多いです。
家族で乗り換えを検討している方、関連記事をお読みください!
あなたが今使ってるスマホがIIJmioでも使える
今のスマホのまま、IIJmioに乗り換えが出来ます。
スマホを変える必要がなく、データ移行や乗り換えをする必要がありません。
今あなたが使っているスマホのSIMカードを入れ替えるだけで、携帯料金が下がります。
IIJmioは他社より多くのキャンペーンを行ってます。
- 最大5,000円プレゼント
- 家族で乗り換えでギフト券プレゼント
- 端末5,000円引き
- 初期費用1円キャンペーン
現時点でのキャンペーンです。
各キャリアの最新の特典は、下記よりご確認ください!
IIJmioと他キャリア比較
- IIJmioとUQモバイル比較
- IIJmioとLINEモバイル比較
- IIJmioとBIGLOBEモバイル比較
- IIJmioとワイモバイル比較
- IIJmioと楽天モバイル比較
- IIJmioとmineo比較
- IIJmioとOCNモバイル比較
【早見表】各キャリアの料金
画像タップで各キャリアの詳細ページに飛べます。