IIJmioの5Gサービス開始は2年後以降になると予想しています。
まだまだ4Gを使う事が出来るので、急いで5Gにする必要はありません。
3月27日から大手キャリアソフトバンクの5Gサービスが開始します。
開始しますが、使えるエリアは主要都市だけなので、地方などは全く使えない状態でのサービス開始です。
IIJmioの5Gサービスはいつ開始予定?
大手キャリア「ソフトバンク」がサービスを3月末から開始します。
これからエリアを拡大していきますが、全国的に5Gが使えるようになるには数年かかると言われてます。
設備が整ってないので、IIJmioが5Gに切り替わるのは数年後と言う事になります。
格安SIMは大手キャリアの回線を借りて、運営をしています。
IIJmioはdocomoとauの2回線を利用しています。
2社ともまだサービス開始日を公開してません。
総務省が大手キャリアに「5Gの情報を格安SIM運営会社に伝える事」という通達がありました。
なので格安SIMで5Gが使えるようなルールは作られるので、始まる事は確実です。
日本の携帯料金を下げる為に格安SIMが運営できるような体制を、国がルール決めをしています。
大手キャリアの5G料金体系は決まってません。
もちろん今のように料金体系は下回ってくるので、お得に使えるのは間違いなし!
5Gの通信速度をいち早く教えます!
5Gの通信速度は4Gの100倍と言われています。
海外では日本より先に5Gの取り組みを行っております。
通信速度について、下記動画をご覧ください!
格安SIMの回線速度の悩み、5Gになれば解決すると言われています。
回線速度が速くなり、同時接続台数も増えるので快適になります!
电信与华为工程师测试5g速度。 pic.twitter.com/coW3dxCoT0
— y.y-sz-cn (@stopeb5) June 14, 2019
Thrilled to be in Minneapolis as @verizon 5G UWB makes history!
Speed test here in front of US Bank Stadium
Impressive! pic.twitter.com/jvW4YlYPMA
— David Weissmann (@djweissmann) April 3, 2019
IIJmioは2022年に運用予定か?
ソフトバンクの5Gが開始しますが、まだ十分に5Gを使う事が出来ないので、2年間無料で使えるオプションとして開始されます。
要するに2年後にはエリアを拡大してから、正式なプランが発表されて正式サービス開始になります。
IIJmioのサービス開始は、大手キャリアの設備が整ってからと予想されています。
5Gが実用化されることで、携帯以外にも変わる部分があります。
例えば、テレビでスポーツ観戦する場合、視点は放送されてるカメラのアングルになりますね。
しかし、5Gが実用化されれば、自由視点で見れると言われています。
手元のコントローラーなどで、見たい位置にアングルを変えられるようになります。
現在、その実験が行われてます。
スマホの通信以外にも、5Gは色々な使い方がされています。
ソフトバンク5Gサービス開始が発表!
ソフトバンクがどこよりも先に5Gサービスを開始する事が分かりました。
料金やサービス内容は、下記記事に詳しく書いてます!
私はLINEやインスタのDMを使って、乗換えの相談や乗換えの案内を行ってます♪
相談から乗換えまでサポートを受けても、あなたから一切料金はいただきません!
あなたの携帯料金を安くするお手伝いをしています!
ぜひ気軽にご連絡ください!