

料金プラン以上の高い請求が来ることはありませんので、安心してください。


大手キャリア時代
- 基本料金
- 通話基本料金
- 通話かけ放題オプション
- メール使用料
- テザリング料金
- Wi-Fi使用料
大手キャリアは、一つ一つに料金を取っています。
UQモバイルは基本料金に全て含まれている のでそれ以上の金額は取られません。
UQ乗り換え月(初月)が思ったより高いんだけど!?


UQモバイルの乗り換え月は日割り計算になります。(利用料金)
その料金プラス、初期費用の3,000円が合わせて請求されているからです。
端末を購入している人は、端末代も含まれているはずです。
請求額がおかしいわけではありませんので、ご安心ください。
初期費用は、どのキャリアに乗換えても初月のみかかる金額です。
翌月以降から、表示されていた金額になるのでご安心ください!
実は通話代がかかっていた
- かけ放題オプション加入忘れ
- 10分かけ放題に入ってるけど、超えていた
- かけ放題対象外の通話先にかけていた
かけ放題「対象/非対象」表
大手キャリで5,000円以上払ってる人は高い事に気が付いて
今の携帯料金が5,000円だから安い、普通だと思っていませんか?

携帯料金に5,000円は高いです。2,000円付近で今まで通りスマホが使える時代です!
なぜ高かったのかと言うと、独占市場だったから大手キャリア(docomo,au,softbank)は値段を上げていました。
携帯ってないと困りますよね。だから高くてもみんな契約してくれるんです。
3社で携帯料金を無駄に下げないように、話し合ってどこの会社も同じような価格帯でずっとやってきました。

そのおかげで携帯電話の利用料金はどんどん下がっています!
いつ乗り換えるのがお得なのか知らない方が多いです。
あなたの現在の契約状況によってベストなタイミングが異なります。
携帯料金が急に安くなって不安・料金が安いから怪しい
今まで払っていた料金の半額以下になるから、そう思っても仕方ありません。
しかし、今までが高い料金を払っていただけで、格安SIMが安すぎるんじゃなくて適正価格です。
なので不安に思わず、携帯料金は2,000円付近が当たり前なので慣れて下さい。
2,000円付近で今までと変わらない携帯が持てます。
格安SIMは通話料金が高いのはデメリット?むしろメリットです
格安SIMのデメリットとして通話料金が30秒20円に上がるからデメリットと書いてる人がいます。
結論から言います。全くデメリットではありません。むしろメリットです。
それはなぜか見ていきましょう。
今までの携帯料金と比べると、月5,000円以上安くなります。
通話時間に換算すると…月2時間通話しないと同じ料金になりません。

もし長電話する場合、LINE通話を使えば通話料金を全く気にする必要はありません。
なので通話料金が高い事はデメリットではなく、回避する方法はいくらでもあります。
UQモバイルは10分かけ放題を付けても2,000円代で使う事が出来ます。