現在、docomoと契約をして、docomo端末の携帯を使っている人向けの記事になります。
UQモバイルに乗り換えする場合に必要になる作業なので、必ず読みながら作業を進めてください。
docomoで購入した端末はdocomoでしか使えないように端末にロックがかけられています。
申請を出すと解除してもらえるので、解除後はUQモバイルに乗り換えても、今の端末をそのまま利用する事ができます。
要は、docomoで買った端末でUQモバイルに乗り換えをするなら「SIMロック解除」が必須って事です。
SIMロック解除を今までやった事ない人、分からない人向けに書いている記事になるので、誰が見ても分かるように説明してますので参考にしてください。
自分でWEBから申請すれば3,000円節約になります
結論から言うと、5分で終わるほど超簡単です。ネットから無料で行う事ができます。
docomoショップや電話でも出来ますが、待ち時間がある上に事務手数料が3,000円掛かりますのであまりおススメできません。

この記事を見ながらSIMロック解除を行うだけで無駄な時間と3,000円が節約できますよ!
SIMロック解除できる端末は?解除条件は?
SIMロックには解除できる端末とできない端末があるので注意してください。
では、SIMロック解除の条件を見ていきましょう。
SIMロック解除条件
- 2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象端末
- 購入より101日目が経過している(端末代を一括支払いの場合は即日解除できます)
- ネットワーク利用制限が×ではない端末
「ネットワーク利用制限が×ではない端末」ですが、これはdocomoが携帯を使えないようにしてしまいます。
例えば分割の端末代を支払いしない場合など使えなくされてしまいます。
今現在使えているなら×ではありませんのでご安心ください。
SIMロック解除対象端末はdocomo公式ページから見れますので、ご確認ください。
ドコモのSIMロック解除方法は3種類
先ほども軽く説明しましたが、3種類解除方法がります。
- My docomoにログインしてSIMロック解除(無料)
- docomoショップにてSIMロック解除(手数料3,000円)
- 電話(手数料3,000円)
おすすめは「My docomoにログインして解除」です。初心者の方でもこの記事を読みながら行えば5分で終わります!
docomoの方限定!WEBから自分でSIMロックを行う方法
まず事前準備でIMEI(端末ごとに割り振られる製造番号)をコピーまたはメモをします。
その15桁の数字でdocomoは端末情報を管理してます。
全機種携帯対応
電話アプリを開いて「*#06#」を入力してください。
iphoneだとこんな感じに表示されます。
※モザイクがかかっている部分に数字15桁のIMEIが記載されています。
SIMロック解除手順
- My docomoにログイン(スマホ閲覧の場合、ページ下部からPC版に切り替える)
- 「ドコモオンライン手続き」をクリックする
- その他の「SIMロック解除」を選択
- 機種を選択し、メモしておいたIMEI番号15桁を入力
- 「SIMロック解除を申込む」と「SIMロック解除の注意事項に同意する」のチェックボックスをクリック
- メールの送信先を選択し、「次へ」をクリック
- 「手続きを完了する」を選択
- 作業終了
後ほど下記のようなメールが送られてきます。
この後に他のSIMを差し込むことで、SIMロック解除は完了です!

SIMロック解除後は何が変わる?
そのままdocomo端末を使う場合は何も変わりません。
SIMロック解除をしておけばいつでも他の通信業者に乗り換えができるようになります。いつSIMロック解除が出来なくなるか分からないので出来るうちにしておきましょう。
UQモバイルに乗り換えを検討していて、今使っている携帯をそのまま使う方は必須になりますので必ず作業しておきましょう。
SIMロック解除無料でやります
格安SIMに乗り換えるには、SIMロック解除が必要になります。
当サイトで乗り換える方限定で、代わりにSIMロック解除致します!
完全無料でSIMロック解除致します。
SIMロック解除依頼は、ページ下部で紹介しているのでそちらからお問合せください。
乗り換えで分からない事、心配な事は専門スタッフが付きっ切りサポート。
待ち時間0分で付きっ切りサポートが受けれるのは、当サイトだけ!
SIMロック解除を依頼したい方はこちら