”ズバリ”サブブランドは他の格安SIMと「回線速度」が全く違います。
後で説明しますが「サブブランド」と「格安SIM」は別物です。
サブブランドがなぜ格安SIMより、ずば抜けているのかお伝えします!
大手キャリアに太刀打ちできる格安SIMはこの二社しかない
結論から言うと、回線速度を気にしてる方はこの2社から選ぶしかありません。
「UQモバイル」「ワイモバイル」この二社が唯一、大手キャリアと同じ速度が出るキャリアです。

「UQモバイルはauのサブブランド」「ワイモバイルはSoftbankのサブブランド」だからです。
サブブランドとは、大手キャリアが運営する格安SIMっていう事です!
大手キャリアのサブブランドはこの二社しかなく、やはり大手キャリアの傘下なだけはある。回線速度が安定しています。
そこでこの2社を徹底的に比較してみました。
実は総務省検討会で話題になっていた「サブブランド」
各事業者からヒアリングや質疑応答が行われ、本格的に議論が開始されていました。
その議論内容は、「サブブランドの優遇」について。
他社格安SIMでは、「現在の接続料では、サブブランドと同じような内容を提供できない」と発言をしています。
サブブランドは混雑時でも安定して高速な通信が可能であるなど、通信速度に差がある事を指摘。
格安SIM各社が言うほど、サブブランドは一つ頭が飛び出ている状況です。
他の格安SIMが遅すぎて”使えない”そんな事ではありません。
「通勤通学・お昼休み・就寝前の時間」の回線速度が遅くなる時間があります。
それは、みんなスマホをいじる時間(ピーク時間)なので混み合っているだけです。
それ以外の時間は問題なく、快適に使えます!
サブブランドを選んだほうがいい人はどんな人!?
とにかく回線速度が大手キャリアと変わりなく、速い方がいい人にオススメです!
大手キャリアと同じ回線なので「人が混み合う場所・災害時」なども安心してお使いいただけます。
サブブランドは、他社格安SIMと比べると月々300円ほど高いです。
しかし、大手キャリアと全く同じように使えるのに、料金は今までの半額以下になるのが、サブブランドです。
もし「とにかく携帯代を安くしたい」方は、サブブランドではなく、格安SIMをお選びください。
格安SIMの選び方を説明しているので、チェックしてください。
違約金9,500円かかるから乗換え迷ってますか?
違約金を1,000円にする方法があります!
適用できる人と出来ない人がいます。
更新月まで待たずに違約金を1,000円にする方法を下記で紹介しています!
格安SIMは料金ではなく「特徴」を比較すべし
格安SIMは各社、特徴が全く違います。

どのサイトを見ても、料金についての記事ばかりです。
それはなぜだと思いますか?
今のあなたの「契約内容・使い方」によってオススメが変わるから案内が出来ないのです。
だから、料金についての説明しか各サイト載せていません。
しかし、シムナビは違います。
シムナビのLINE@友だち追加するだけで、シムナビの専門スタッフが無料で格安SIMの相談に乗ってくれます。
シムナビがオススメする格安SIMは、あなたによって全て変わります。
専門スタッフが全ての格安SIMから、あなたにピッタリを見つけます。
下記を必ずチェックしてください!
このように比較することをオススメ!
格安SIMに乗換えるには、2社に絞ってからお乗り換えがベストです。
なぜ2社に絞る必要があるのでしょうか?
比較をする事で、乗り換え時に50,000円以上多く特典が貰えるからです!
- 格安SIMの選び方が分からない
- どの格安SIMが自分に合うか分からない
- 特典を多く貰えるのはどこか知りたい
- 格安SIMに乗換えが上手くできるか不安
- アカウント・データ引継ぎが出来るか心配
初めて格安SIMに乗り換える時によく質問される内容です。
シムナビでは、上記を全て解決できる「キャリアの決め方マニュアル」を配布しております。
「格安SIMの比較、自分にピッタリな格安SIMの選び方、各キャリアの特典比較」など
全てまとめたマニュアルを無料で配布しております!
「キャリアの決め方マニュアル」の受け取りは下記より無料で貰えます!