写真付きだから3分でできる接続設定(APN)
AndroidスマホでUQモバイルに繋ぐための設定(APN)を写真付きで解説します!

お使いのスマホで、UQの電波をキャッチするために、全ての端末で接続設定(APN)が必要です!
接続設定の方法
お使いになりたいスマホに、UQのSIMを挿入してください。
Wi-Fiと繋がっていなくても接続設定(APN)ができます。
step
1ステップ1
以下の操作をスマホで行ってください。
「設定」>「その他の設定」>「モバイルネットワーク」を選択
step
2ステップ2
「高度な設定」>「CPA設定」をタップして各項目をスマホで入力してください。
「保存」をタップ後、「CPA接続」をタップして、有効にする
※お使いのスマホのメーカーによって画面や文字が違う場合もございます。表記が違っても、同じような画面を探してみてください。
代表的な設定項目名 | 設定値 |
---|---|
APN名、アクセスポイント名 | uqmobile.jp |
APN、APN設定 | uqmobile.jp |
ID、ユーザーID、ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
Password、パスワード | uq |
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
step
3ステップ3
設定が完了しましたら、ホーム画面に戻ってください。
正しく接続設定(APN)をできたかを確認しましょう。
スマホでWi-Fiをオフにしてください。
いつも通りネット検索が出来れば完了です。
もしくは、YOUTUBEなどのアプリを開いて、動画が見れれば、無事に接続設定が完了しております!
ネットに接続できない場合は、APN設定をやり直してください。
APNの入力文字が間違っていないか、確認しましょう。
つながらないときのチェック項目
ポイント
- UQに回線切り替えをしていない
- SIMカード入れ替え忘れ
- モバイルデータ通信がオフになっている
- 機内モードになっている
- 動作確認外の端末で乗り換え
シムナビは個別にLINEで乗り換えのサポートを行っております。
繋がらないとの連絡がよく来ますが、一番多いのは「UQモバイルに回線切り替えをしていない」でつながらない方です。
回線切り替えは自分でWEBから行う必要があります。
回線切り替えを行うと、前キャリアは自動解約されてUQモバイルに電話番号が引き継がれます。
繋がったか確認する
Wi-Fiを切った状態でインターネットやSNSを使ってみてください。
普通に通信ができていれば、UQモバイルに乗換え完了です。
実際の利用者が口コミをレビューしてくれてます!

私が格安SIMを契約した頃は、いくら検索しても欲しい情報が載っていませんでした。
格安SIMの実際のレビューを、LINEの機能で簡単に見れるようにしました!
LINEのオープンチャットの機能を使って、「格安SIM乗り換えレビューの場」を作りました!
オープンチャットは名前やアイコンを好きに変えられるので、リアルアカウントが知られる事はありません。
レビューを見て、乗り換え候補を見つけてみてください!
有益なレビューが見れるのはこのオープンチャットだけ!
下記のボタンから口コミが見れます!
失敗しない格安SIMの選び方を教えます!

この投稿をInstagramで見る