ワイモバイルの低速時の通信速度が「1Mbps」に変更になります!


「現在ワイモバイルを契約している人」「新規でワイモバイルと契約をする人」どちらも適用されます!
【ワイモバイル】新料金プラン
どのプランも料金は今までと変わらないので、より使いやすくなるという事です。
参考
- 【Sプラン】
料金:1,980円(7ヶ月後 +700円)
データ容量:4GB
低速時の通信速度:128Kbps - 【Mプラン】
料金:2,980円(7ヶ月後 +700円)
データ容量:13GB
低速時の通信速度:1Mbps - 【Rプラン】
料金:3,980円(7ヶ月後 +700円)
データ容量:17GB
低速時の通信速度:1Mbps
料金プランの変更によって、以前よりワイモバイルはお得になりました!
UQモバイルの後追い?料金変わらないけどどっちがオススメ?
料金とデータ容量は、両者とも差ほど違いはありません。ワイモバイルとUQモバイルの違いはどこにあるでしょうか?
それは通信速度ではなく、「高速・低速モード」の切り替えができるか出来ないかに違いがあります。
【UQモバイル】
回線速度を「高速・低速」に切り替えが出来る!
Twitter、Instagram、Youtubeなど、低速モードでも快適に利用可能!
低速モードならデータ通信が使い放題!
【ワイモバイル】
高速通信を使いきってから、1Mbpsになります。
高速・低速モードの切り替えができないので、高速モードが使い終わったら、常に低速モードに切り替わります。
データ通信の切り替えとは?
データ通信速度を切り替える事で、そのままの契約で使い放題になります!
やり方や切替については、下記をお読みください。
実際の利用者が口コミをレビューしてくれてます!

私が格安SIMを契約した頃は、いくら検索しても欲しい情報が載っていませんでした。
格安SIMの実際のレビューを、LINEの機能で簡単に見れるようにしました!
LINEのオープンチャットの機能を使って、「格安SIM乗り換えレビューの場」を作りました!
オープンチャットは名前やアイコンを好きに変えられるので、リアルアカウントが知られる事はありません。
レビューを見て、乗り換え候補を見つけてみてください!
有益なレビューが見れるのはこのオープンチャットだけ!
下記のボタンから口コミが見れます!
失敗しない格安SIMの選び方を教えます!

この投稿をInstagramで見る